齊藤 敦 研究室の評価
どんな研究をしていましたか?
超伝導現象をはじめとしたテラヘルツ波の応用のための研究を行っていました。自らで材料となる粉末をこねて基板に塗り付け、最終的に半導体につかわれる微細加工技術などを駆使して最良のデバイスの作製を行うというのがメインの研究でした。クリーンルームや蒸着装置などで目的の素子を最初から作ることで、プロセスに対して疑問を持つことが出来、理工学に関する幅広い知識を得ることができました。
研究に対して十分なサポートは得られましたか?
教員は1人ではなく様々な研究室からアイデアを共有しており、たびたびほかの研究室とのやり取りもあったため研究環境はさほど悪くはありませんでした。しかしながら実験の難易度には個人差があり、与えられた課題が誰でも同じペースで進むとは言えませんでした。このことは人間関係面、そして設備面でもいえます。
どのような点で成長ができますか?
さまざまな実験装置に触れることができ、かつ国際的な学会にも参加できたりするので、物理工学に関する幅広い知識を共有することができ、成長につながると思います。また、留学生も多数在籍しており、インターナショナルな成長も見込めると思います。
コアタイムはありますか?
あり
休日や一日の流れについて教えて下さい
実験がない日は、基本的に後輩の世話や自身の研究の下調べなどを行っていました。実験がある日は朝早くに学校へ行き目的の実験を行い、夕方の4時くらいまで測定したのちに、帰宅という流れでした。
休日でも実験を行っている人はいますが、基本的に進捗に関しては自由な面があり、どちらかといえば実験のスケジュールのために休日に学校に行くという人はいました。
就活・進路について
卒業後は半数が院に進学し、残りの半数が就職するという進路をとっていました。就職するという学生に対しては、課題の難易度も下がるため、有意義な時間の取り方ができると思います。
研究室の全体的な感想
深いレベルでの研究を行うことは難しいですが、やる気さえあればやらせてくれる環境があると思いました。また、そうでなくても、様々な実験装置に触れされてくれるために技術者としての知見や知識の幅を広げることはできると思いました。
追加の質問
院試についてアドバイスがあればよろしくお願いします。
大学で学んだことを復習して解けば問題ないです。
修士過程進学者は修士号を取得できていますか?
出来ている